9月実績(自動売買・スワップ):¥393,975

9月の実績は、¥393,975でした、年間収益表はこんな感じです!

 

 

目次

 ¥388,642:TQQQ自動売買(ETFトラリピ)

私の主力のTQQQが9月も大爆発です!今月の下落はかなり厳しかったですが、下記にまとめた通り評価損の約8割程度を自動売買益で補完することができました。

▶評価損益:先週末+1万 → 今週末-50万 (-51万)
▶取引実績:売643件、買899件
まさしく暴落を乗り越えて強くなる説、実証中ですね!
自動売買は、暴落を乗り越えると強くなる!
先週1週間で、TQQQ自動売買の利益は13万円を超えて年利160%とすこぶる順調だったんですが、週末に向けて大きく下落しました、そして週明けに向けて若干上昇して終了しています。今回は、自動売買は暴落・下落を乗り越えると強くなることを改めて説...
こちらで全約定履歴を公開していますので、ぜひご覧ください。
週次報告
「週次報告」の記事一覧です。

 

 

 

 ¥23,423:FX自動売買(USD, EUR, JPY, NZD, MXN)

FX自動売買は、トライオートFXでUSD/JPY・EUR/JPY・NZD/USDを、マネースクウェアではMXN/JPYを運用しています。今月はEUR/JPYのショートがいい働きをしてくれました。為替は見通しが難しいですがレンジ相場を形成するので、ゆったり余裕を持った自動売買で着実に利益を積み上げていきたいですね。
もともとはトライオートFXでスプレッドが狭く、インターフェイスも好みで設定しやすかったので、手数料を考慮しても少額の運用を行っていました。昨年からMXN/JPYにも興味を持ち、マネスクデビューした経緯があります。その後は、新興国通貨の暴落で全体のトラリピがロスカットに合わないよう、マネスクはMXN/JPYだけの運用としています。

 ¥5,910:TRYスワップ(実績表集計外)

今月は利上げもあったわりにスワップ少なかったですね・・・そういえば、TRY/JPYは13.5付近まで下落してましたっけ。私は、2019/1よりTRY/JPYを持っており、含み損を抱えています(笑)。苦肉の策として、同量の売りポジションを構築して、くりっく365の特性である、売り・買いスワップが同額であるメリットを利用して、ほぼノーリスクでスワップ益だけ享受しています。

【ほぼ失敗談】期間限定でスワップをノーリスクで貰う!
スワップ投資?トルコリラ?そういえば聞いたことあるような・・・そんな方、多いんじゃないでしょうか。 ~数年前~ スワップ投資すげぇ!、南アフリカランドやメキシコペソってこんなに儲かるの!?一番金利が高かいトル...

 

 

 

 ¥-24,000:CFD手動で自動売買設定 ※損切

CFDの手動で自動売買設定ですが、株高の恩恵で利益が出ましたが一部損切をしてマイナスになりました。本当に日本株の23,000円は強いですね!

私は自身のメンタルから、手動の自動売買設定から徐々にポジションを決済していき、撤退することにしました。淡々となんてできません、人間だもの・・・

【失敗談】手動で自動売買模擬は失敗する!
自動売買のメリットは、過去記事に記載した通りですが・・・今回のテーマは、人によっては自分で同じ注文を繰り返し注文することで、手動で自動売買を実現している方に向けた記事です。私も同様のトレードをしていますが、どうも上手くいきません。今回はその...

 

 

明日は、暗号資産を含めた8月末時点の時価総額を紹介していきます。

 

 

今日の記事はいかがでしたか?、Enjoy your life

にほんブログ村 株ブログへ  にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ  にほんブログ村 為替ブログへ  にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました