【モチベーション】退職期限は2023年、副業に邁進!(羅針盤紹介)

 

ところで、あなたはいつセミリタイヤに入るか決まっていますか?
私は、2023年です!

 

いつ、セミリタイヤ生活を開始するかは、あなた次第

 

目次

期限を決める意味

おそらく、とりあえず5000万溜まったらかな?のように、出口戦略については曖昧な方が多いのではないでしょうか。数か月前の私もそうでした。それ自体は悪くはないんですが、私の性格上、セミリタイヤにフルコミットできているか?と聞かれると、Noでした。なにしろ目標が遠いのでぼんやりしてしまうんです・・・
そこで、私は自身の性格(=期限を決めないと本気にならない性格)を考慮して、期限を区切って、2023年にセミリタイヤする!と期限を決めました。私には家族や子供がいますので、生活基盤が整わない中でのセミリタイヤは非常に不安が残るので、2023年までになんとか資産収入(自動売買やブログ)で生活を建てられるよう頑張ります!みなさんも自分のモチベーションを高く保てる状況を作って、一緒に頑張りましょう!

モチベーション管理は大事!

 

 

 

 労働収入の考え方

過去記事(【3つだけ!】FIRE・セミリタイヤって難しそう?→私は3つだけ!)でも紹介した図で、説明していきたいと思います。

①給与収入は、収入の中では一番ベーシックですが、日本のサラリーマンは、高収入を求めると大企業に進む割合が高くなり、会社によって差異はあるものの、基本的には月額給与は定額制で働かせ放題になるのが現状ではないでしょうか。私自身は、セミリタイヤ思想にたどり着く前は、週4日勤務で給与7割くらいで生きていきたいと思っていました(笑)。このブログの読者さん達は、残業多い・上司(部下)がおかしい・転勤に逆らえない・会社の描くキャリプラン通りに運用される、などの不満をお持ちと思います。その中で、どうしても自分自身の時間(=命)を切り売りしているので、耐えがたい苦痛になりますよね!ですが、毎月もらえる給与は資産運用のエンジンそのもので、超大事!可能な限り高収入な業界・場所に身を移して、期間限定の思いで頑張りましょう!

毎月給与がもらえることが、サラリーマンの最大の強み!
(むしろ、それくらいか・・・)

 

 

副業ロードマップ紹介

サラリーマンは労働資本を提供している性質から考えると、副業は資産構築型(ブログ・youtubeなどの情報発信→アフィリエイト収入)にすべきと思います。退社後に副業サイトで本業に近い作業で収入を上げる方もいるのですが、本業と同じ労働資本型だと結局は自分が働き続けるしかないことになります。自分が働かなくても、システムや資産が勝手に稼いでくれることが肝要だと考えています。
上記の2023年セミリタイヤを決めてから副業を本格的に取り組んでいます。Youtuberのマナブさんが、副業ロードマップを公開されています。体系的に副業収入に向けたステップアップができ、第5回では副業収入による会社バレ対策も述べられているので、お勧めです。

 

今日の記事はいかがでしたか?、Enjoy your life

にほんブログ村 株ブログへ  にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ  にほんブログ村 為替ブログへ  にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました