【9/14-18の決済37,954円を全公開】今週は$120を割り込み、段階的な下落ターゲットは$100→$85→$60

9/14~18のTQQQ自動売買の全約定実績です。

 

目次

今週のTQQQの動き

週の頭は一旦の反発を見せましたが、終値では安値更新しています。含み損も数十万単位で増えていますが、戦略も変更なしで、引き続き買い続けます。

細かく1時間足で見てみますが、先週同様に安値を切り下げてきました。週末数時間で若干上向きになったのは、ショートポジションを週末に向けて調整したためと思います。引き続き、来週も下目線です。

以下、日々の引け後のツイートです

 

 

全決済紹介!

さて、今週も下落基調の中で決済が行われ、先週同様にポジション保有期間は全て24時間以内です過去記事(自動売買は、暴落を乗り越えると強くなる!)のいい検証になりました。
1週間で評価損益が-11万になったものの、37,954は利益を出しました。基本的に下落局面の今は逆張り戦略になるんですが、こうやってコツコツ利確を出していくのも嬉しいですね。(含み損は下落の2乗、利確は1乗になるので、下落反発を見込んだポジションを取るのはやめましょう)
毎週の繰り返しですが、”いつまで上昇するか、いつどれだけ下落するかは、誰にもわかりません。私たちにできることは、「全てを想定内にして、ワナをはっておくこと」”です。引き続き、$0までの下落も、史上最高値の連日の更新も想定内。つまり、レンジを相当広くとって、暴落も上昇も利益に変えましょう!自動売買派の方々は、「やっと仕入れ時がやってきた!どんどん下落・上昇を繰り返してくれ!!」との思いで一杯だったと思います。やっときましたね!数週間後か、数か月後かわかりませんが、この下落でまた一段、強くなりましょう!

 

では、全決済実績、こちらです!ドンッ!!!

青:$5利確注文を出しているが、オープン時の値飛びによるもの
赤:$20利確の長期保持目的の決済(今週も無し)
黄色:ポジションの保有期間


下落ターゲットは$100→$85→$60

※最初にお断りしますが、私は予想ド素人ですので「来週は下がる!」をイイタイのではなく、「下がる兆候があるので、やっぱりリスク管理大事ですよ!」が主張したいところです。私自身も当たるとは思っていません(笑)
さて、チャートを見ると、EMAのデッドクロスが発生して、しっかりと割り込んできました。これはコロナショック暴落以来です。今週はフィボナッチ38%下落の$120を明確に割り込みましたので、更に下落レンドが加速する恐れもあります(取引量はついてきていませんが・・・)。次はコロナショックからの底からの50%下落のの$100近辺、61%下落の$85、77%下落の$60近辺が節目になるでしょうか。いづれにしても、今週もしっかりシートベルト締めて、来週も相場に臨みましょう!

 

設定紹介

自動売買は誰がやっても同じ結果が出ますので、あなたも是非トライしてください!

 

トライオートETF 

👆口座開設はこちらから👆

今日の記事はいかがでしたか?、Enjoy your life

にほんブログ村 株ブログへ  にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ  にほんブログ村 為替ブログへ  にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました