【決済全公開】10/5-9のTQQQ自動売買は58,124円の利益!10月下旬にかけて$155を目指す?

10/5~9のTQQQ自動売買の全約定実績です。

▶証拠金 :先週末579万 → 今週末585万 (+6万)
▶評価損益:先週末-72万 → 今週末-30万 (+42万)
▶取引実績:売93件、買36件

 

 

目次

今週の動き

ダブルボトムをキープしていましたが、個人的には大統領選の不透明感やGAFAMの個別株が軒並み下落トレンドの様相を呈していたので、「ダブルボトム崩壊→下げ三波動形成・下げ加速」をメインシナリオにしていました・・・が、相場は逆向きにまさかの上げ三波動を形成しました!

こんな記事書きましたが赤っ恥ですよ!(笑)

0を割れてダブルボトムが崩れると、程度までの下落を視野に入れる理由
はじめに ※私自身、下落リスクのブログばかり書いていますが、基本的に「暴落おじさん」のスタンスではなく、自動売買の特性上、下落リスクは運用上のクリティカルになるため、気にしているところです。実際にこの記事の通り相場が動くかはわかりませんし...

 

ま、まじか・・・

フハハハハ!また外したな!!

 

ぐぬぬ・・・

以下、日々の引け後のツイートです

 

 

 

来週の展望:目指すは$155?

来週に向けてメインシナリオを考えるためには、9月下旬から細かく1時間足で見ていく必要があります。9月下旬に形成されたWボトムがしっかり効いていて、10/9に一気に上放れしました。上げ三波動形成により、10月下旬にかけて$155付近に向けて上昇するのがメインシナリオになります。10月は一旦深く下げて大統領選後に上げていく方がスッキリするんですが、なかなか思い通りにいかないですね。

基本的に自動売買では相場予測は不要です。が・・・私は相場予測にメリットを感じるため、メインシナリオを描いています(理由は下記ブログに記載しましたので省略します)

自動売買でも相場予測するメリット2つ:証拠金効率を高める+狼狽しない
通常、自動売買では相場予測はいりません。私も過去記事で同じ主張をしています。 記念すべき?、1回目の記事で感慨深いですが、私の考えが変わったわけではありません。基本的に、自動売買でリスク管理ができていれば相場予測は不要です。で...

 

 

 

 

全決済紹介!

相場が上放れしたことで、評価損益は大幅に改善しました。毎週の繰り返しですが、”いつまで上昇するか、いつどれだけ下落するかは、誰にもわかりません。私たちにできることは、「全てを想定内にして、ワナをはっておくこと」”です。しばらく上昇局面に入りそうですが、相場が不安定な状況は変わりません。引き続き、$0までの下落も、史上最高値の連日の更新も想定内。つまり、レンジを相当広くとって、暴落も上昇も利益に変えましょう!

では、全決済実績、こちらです!ドンッ!!!
青:$5利確注文を出しているが、オープン時の値飛びによるもの
赤:$20利確の長期保持目的の決済(今週も無し)
オレンジ:2営業日程度で決済したポジション

 

 

設定紹介

自動売買は誰がやっても同じ結果が出ますので、あなたも是非トライしてください!

【打ち出の小槌】TQQQ自動売買設定方法【2020/12/13更新】
私が実際のトライオートETFで実践中のナスダック自動売買で、打ち出の小槌を手に入れる方法を紹介します。 チャリン、チャリ~ン♪ ナスダックとは? ナスダックは、米...
【10万~】TQQQ: 資金別の自動売買設定紹介!
自動売買ってよく聞くけど、まとまったお金ないと意味ないんでしょ?違うんです!!!!10万円からでも、安全に自動売買できます! 今日の記事はこんな方におすすめです ▶自動売買をお試しでやってみたい人 ▶人生を変えたい人(少額でも...

 

トライオートETF 👆口座開設はこちらから👆

 

 

今日の記事はいかがでしたか?、Enjoy your life

にほんブログ村 株ブログへ  にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ  にほんブログ村 為替ブログへ  にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました