【決済全公開】11/16-20のTQQQ自動売買は15,058円の利益!相場は$150を嫌気?

11/16~20のTQQQ自動売買の全約定実績です。

▶証拠金 :先週末811万 → 今週末812万 (+1万)
▶評価損益:先週末-30万 → 今週末-31万 (-1万)
▶取引実績:買11件・売23件

 

目次

設定状況

現在のトライオートETFは、3本柱で運用しています。

・利確幅$5、20pips刻み
・利確幅$10、100pips刻み
・利確幅$20、100pips刻み

こまめに利益確定+値飛びで数を稼げる、$5設定がメインです。TQQQの特性上、大きく上方向に動くので$10と$20も設定して、長期的な目線で大きな値幅を取りに行きます。
 

今週の動き

先週末は$160トライに失敗したものの週末にかけて値を切り上げていたので、今週は再度$160トライできるかと期待していましたが、失速でした・・・上にも下にも動かずに静かな展開でした。ダウや日経は大きく上げて下げたので、やはりナスダックとは異なった印象ですね。オールドエコノミー側に向かうシフトが起こるのか?過渡期だと思っています。

今週寝てた?

Zzz…

 

以下、日々の引け後のツイートです

 

 

来週の展望:$110守れるか!?

9/2からの暴落後のチャートを振り返ります。

9月下旬にWボトムで底固めの後に、$125~$160のレンジ相場で動くかと思いきや、あっさり10/28に割り込み$110の攻防になりました。先週はついに9/2からの大きなWボトム形成かとおもいきや、失敗。今週は週末にかけて$150乗せを嫌がっています。

来週以降は、まず$120を守れるか、次はWボトムが崩れる=$110割れを実現させるかに着目しましょう。今の相場はワクチンや金融緩和で支えられている相場なので、ニュースによっては一気に$110割れの可能性も十分にありますので、警戒しましょう。

基本的に自動売買では相場予測は不要です。が・・・私は相場予測にメリットを感じるため、メインシナリオを描いています(理由は下記ブログを参照ください)

自動売買でも相場予測するメリット2つ:証拠金効率を高める+狼狽しない
通常、自動売買では相場予測はいりません。私も過去記事で同じ主張をしています。 記念すべき?、1回目の記事で感慨深いですが、私の考えが変わったわけではありません。基本的に、自動売買でリスク管理ができていれば相場予測は不要です。で...

 

 

 

$110割れは要注意!

$110は、以前にコメントした通り、非常に重要なポイントです。9/2高値の$175近辺からの大きな下げ三波動になるので注目しておきましょう。

0を割れてダブルボトムが崩れると、程度までの下落を視野に入れる理由
はじめに ※私自身、下落リスクのブログばかり書いていますが、基本的に「暴落おじさん」のスタンスではなく、自動売買の特性上、下落リスクは運用上のクリティカルになるため、気にしているところです。実際にこの記事の通り相場が動くかはわかりませんし...

 

 

全決済紹介

毎週の繰り返しですが、”いつまで上昇するか、いつどれだけ下落するかは、誰にもわかりません。私たちにできることは、「全てを想定内にして、ワナをはっておくこと」”です。レンジを相当広くとって、暴落も上昇も利益に変えましょう!

全決済実績、こちらです!

青:利確注文は$5・$20を出しているが、オープン時の値飛びによるもの
赤:$20利確の長期保持目的の決済(今週も無し)
オレンジ:2営業日程度で決済したポジション

今週は寂しいなぁ・・・

来週は暴落でも暴騰でも、どっちでもいいのでよろしく!

お、おう・・・

設定紹介

自動売買は誰がやっても同じ結果が出ます!
仕組を理解して、是非あなたもトライしてください!
【打ち出の小槌】TQQQ自動売買設定方法【2020/12/13更新】
私が実際のトライオートETFで実践中のナスダック自動売買で、打ち出の小槌を手に入れる方法を紹介します。 チャリン、チャリ~ン♪ ナスダックとは? ナスダックは、米...
【10万~】TQQQ: 資金別の自動売買設定紹介!
自動売買ってよく聞くけど、まとまったお金ないと意味ないんでしょ?違うんです!!!!10万円からでも、安全に自動売買できます! 今日の記事はこんな方におすすめです ▶自動売買をお試しでやってみたい人 ▶人生を変えたい人(少額でも...

 

トライオートETF 👆口座開設はこちらから👆

 

 

今日の記事はいかがでしたか?、Enjoy your life

にほんブログ村 株ブログへ  にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ  にほんブログ村 為替ブログへ  にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました