目次
運用成績推移
2020年1月より推移をまとめています。ちょっとグラフの要素を更新しました。
・2020年1月からの自動売買実績は、¥2,783,559の利益!(赤線)
・自動売買評価額は、-981,237(緑線)
・全投資評価額:自動売買確定利益+含み損益は、¥6,825,336(青線)
・1月の確定益は¥270,008で、評価額は¥1,356,787増えました
今月の振り返り
約1年前からの自動売買銘柄の変動率を確認すると、1月に頂点をつけて現在下落傾向です。
正直、高値を追っていくのは自動売買では辛いです。運用資金が2乗で増えて行くため、追い続けるのは楽ではありません・・・そのため、今回頂点が決まった下落傾向になる中で、運用資金計画が立てやすくなり、プレッシャーは減りました。値上がり時に利益が出るけどプレッシャーで、下落時にほっとするって、精神面でもヘッヂしてる感覚です(笑)
2月は「節分天井」なんていわれるように本格的に下落しそうですね。特に、日本株は海外勢が売り越して頂点をつけている点がポイントです。LoKさんの動画、ご参照ください。
いよいよ、待ちに待った下落局面です!丸ごと利益に変えていきましょう!!
確定益
週次報告と同じグラフになりますが、こんな感じです。
1月は序盤にFASが強く、後半にTQQQが強くなりましたね。2月はどのセクターが強くなるのか楽しみです。
含み益
含み益は暗号資産です。BTC・ETHの上昇がすさまじかったですね。XRP問題は問題は長引きそうなので、SECのお墨付きのあるBTC・ETHに値が集まりやすい傾向は続きそうです。
1/31現在の私のポジションです
ETH 0.5枚 平均単価54,928
XRP 8900枚 平均単価29.7
XEM 24,000枚 平均単価8.89
LSK 480枚 平均単価169.04
2/1に買い増ししようと思ったのに、高いままでちょっと気が引けてしまいます・・・
❄️#BTC 積立検証❄️
2016/4/1から「各移動平均線を割れば買う」場合、平均建値と購入回数は
☑13日 ¥731,657・148回
☑52日 ¥699,726・142回
☑100日 ¥662,175・134回
☑200日 ¥711,532・119回一方で、毎月1日に積み立てた場合は
☑¥612,949・68回【結論】
毎月1日でヨシ!
2月からやります🗽 https://t.co/uXvS0BkvUm— 自動売買の鈴木: 自動売買の利益→積立でFIRE! (@RoadtoFIRE3) January 24, 2021
コメント