
最初の1週間は良い感じ!

アゲアゲでいくぜ!!
目次
週間利益
今年は、週間実績をこんなグラフで纏めたいと思います。1週目から自動売買絶好調で最高です!
【総額】¥114,340
▶TQQQ:¥86,680
▶FAS:¥13,539
▶1570:¥1,990
▶FTSE:¥12,131
▶FX:¥0
▶TQQQ:¥86,680
▶FAS:¥13,539
▶1570:¥1,990
▶FTSE:¥12,131
▶FX:¥0
今週の動き
今週の値動きです。基本的に上昇基調でした。特にFASの勢いが凄く、完全に突き抜けてしまいました。TQQQも雇用統計の結果から、低所得者層の雇用が回復していないことが見て取れます。しばらく金融緩和相場が続く見込みですので、今年もしばらくは上昇継続かと思っています。
自動売買設定
12/7より、TQQQで「$5利確を20pips刻み」から「$6利確を40pips刻み」「$9利確を40pips刻み」の2つに分けました。将来の値動きについてバックテストのみでは不確実性をカバーできないため、機会損失回避のため利確幅を散らしました。

【設定変更】バックテストは重要だけど、バックミラーを見て運転してる状態
設定変更のきっかけ
毎週公開している実績や、他のTQQQの投資家さんの実績(主に2億り夫婦さん)を拝見して、主に利益確定だけで運用していることに疑問を呈するようになってきました。
Twitterでは、ヒナタさんが興味深い結果をT...
TQQQ ナスダック100トリプル
・利確幅$6を、40pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$9を、40pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$14を、100pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$20を、100pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$6を、40pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$9を、40pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$14を、100pips刻みで、$0~$200に設定
・利確幅$20を、100pips刻みで、$0~$200に設定
FAS 金融株トリプル
・利確幅$6を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$9を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$14を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$20を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$6を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$9を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$14を、80pips刻みで、$20~$100に設定
・利確幅$20を、80pips刻みで、$20~$100に設定
1570 日経レバ
・利確幅1000円を、400pips刻みで、0~30,000に設定
・利確幅1000円を、400pips刻みで、0~30,000に設定
FTSE イギリス100
・利確幅£250円を、100pips刻みで、£5000~£8000に設定
・利確幅£250円を、100pips刻みで、£5000~£8000に設定
FX
・EUR/JPY(売):120~150 40pips刻み 利確幅110pips
・EUR/JPY(売):120~150 40pips刻み 利確幅110pips
TQQQについては、自動売買設定の考え方を纏めました

自動売買設定の考え方
自動売買が儲かりそうなのはわかった!
でも、どういう設定がいいの?
考え方は???
永遠のテーマです。...
コメント