3つの戦略・8/16週の記録・8/20現在のポジション

目次

積立戦略

戦略は3段階に分けています。前回は戦略1のみ紹介しましたので、既読の方は戦略2からお願いします。ちなみに、目標投資額は年末までに$40,000~$50,000程度をレバレッジETFに変えていきたいと思っています。

戦略1. まいにち積立(時間を味方につける)

月曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
火曜:TQQQ 1枚購入 ($120程度)
水曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
木曜:SPXL1枚購入 ($120程度)
金曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)

これで、週に$400程度の積み立てになり、月間で$1,600程度積み立てます。色々ETFをあさっていましたが、やはりKiss(Keep it simple stupid=シンプルで愚鈍に)に勝るものはないと思いました!

この3つのETFにした理由は下記リンク先を参照ください

レバETF積立戦略:TQQQ/SPXL/SOXL
ごぶさたしています、鈴木です。ようやく投資インフラが整ったので、復帰します!!いやー長かった!! 積立戦略 戦略はこちらです! 月曜:SOXL 1枚購入 (程度) 火曜:TQQQ 1枚購入 ...

 



戦略2. 値引きシール作戦(値下がり品をまとめ買い)

TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが、前日終値に対して、
・5%下落で、その日は1枚追加購入
・10%下落で、その日2枚追加購入
・15%下落で、その日3枚追加購入
・20%下落で、その日4枚追加購入(サーキットブレーカ:Lv1相当)
・25%下落で、その日5枚追加購入
・30%下落で、その日6枚追加購入
・35%下落で、その日7枚追加購入
・40%下落で、その日8枚追加購入(サーキットブレーカ:Lv2相当)
※SOXLは週3枚購入しているので、8/21より枚数を3倍にします

前日からの下落の勢いに応じて、相対的に割安な価格でポジションを増やすことが目的です。スーパーの30%オフや半額で目当てのものがあったら買う感覚ですね(笑) とはいえ、サーキットブレーカーはそうそう起きないので、1枚ないし2枚程度増やすのが現実的かと思っています。

サーキットブレーカーについては、こちら

サーキットブレーカー制度 - Wikipedia



戦略3. 一発ホームラン(底近辺で張る)

TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが
・週足RSIが30以下(ますまにさん最強戦略より)
・VIX35以上(スピンさん分析より)

コロナショックで痛感しましたが、AIなどの取引で相場のボラが高まるときに急激に変化していきます。そのため、明らかに売りに突っ込んでるときには、厚めに買っていきます。そのときの残金との相談になりますが、10枚以上は買いたいです。

とはいえ、TQQQ/SPXL/SOXLが週足RSI30切ることは1年に1回あるかないかのレベルなので、RSI40になれば徐々に買いだすかもしれません(検討中です)。

通勤時や家でお酒飲みながら、YouTubeを楽しんでいて参考になった動画を2本紹介します。

ますまにさん(週足RSI30以下)

 

暴落の大底投資で億り人!?買うなら今?TECL,SOXLを駆使し、米国レバレッジで理論上、最強戦略。

スピンさん(VIX35について)

【超絶朗報】ナスダックを買うタイミングのデータプレゼントだ!



ポジション

8/20クローズ時点のポジションはこんなです。まだ徐々に初めたところで額も少ないですが、記録として残していきます。

【購入実績】
8/16 戦略1:SOXL1枚、戦略2:CWEB1枚
8/17 戦略1:TQQQ1枚、戦略2:SOXL1枚、CWEB1枚
8/18 戦略1:SOXL1枚
8/19 戦略1:SPXL1枚、戦略2:CWEB2枚
8/20 戦略1:SOXL1枚

今週は、オープンでは下落なんだけど、なぜかクローズにかけて上がる日が多かった印象です。個人的には嫌な感じなので、トレンド出たときに乗れるように購入枚数は控えめにしていきます。

 



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました