目次
積立戦略(再掲)
戦略は3段階に分けています。目標投資額は年末までに$40,000~$50,000程度をレバレッジETFに変えていきたいと思っています。
戦略1. まいにち積立(時間を味方につける)
月曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
火曜:TQQQ 1枚購入 ($120程度)
水曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
木曜:SPXL1枚購入 ($120程度)
金曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
火曜:TQQQ 1枚購入 ($120程度)
水曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
木曜:SPXL1枚購入 ($120程度)
金曜:SOXL 1枚購入 ($40程度)
戦略2. 値引きシール作戦(値下がり品をまとめ買い)
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが、前日終値に対して、
・5%下落で、その日は1枚追加購入
・10%下落で、その日2枚追加購入
・15%下落で、その日3枚追加購入・・・と下落幅を5で割った枚数買う(SOXLのみ3倍)
・5%下落で、その日は1枚追加購入
・10%下落で、その日2枚追加購入
・15%下落で、その日3枚追加購入・・・と下落幅を5で割った枚数買う(SOXLのみ3倍)
戦略3. 一発ホームラン(底近辺で張る)
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが
・週足RSIが30以下(ますまにさん最強戦略より)
・VIX35以上(スピンさん分析より)
・週足RSIが30以下(ますまにさん最強戦略より)
・VIX35以上(スピンさん分析より)
この3つのETFにした理由は下記リンク先を参照ください

レバETF積立戦略:TQQQ/SPXL/SOXL
ごぶさたしています、鈴木です。ようやく投資インフラが整ったので、復帰します!!いやー長かった!!
積立戦略
戦略はこちらです!
月曜:SOXL 1枚購入 (程度)
火曜:TQQQ 1枚購入 ...
作戦の詳細はこちらをご覧ください

3つの戦略・8/16週の記録・8/20現在のポジション
積立戦略
戦略は3段階に分けています。前回は戦略1のみ紹介しましたので、既読の方は戦略2からお願いします。ちなみに、目標投資額は年末までに,000~,000程度をレバレッジETFに変えていきたいと思っています。
...
ポジション(8/27現在)
8/27クローズ時点のポジションはこんなです。まだ徐々に初めたところで額も少ないですが、記録として残していきます。
【購入実績】
8/23 戦略1:SOXL1枚、戦略3:CWEB10枚
8/24 戦略1:TQQQ1枚
8/25 戦略1:SOXL1枚
8/26 戦略1:SPXL1枚
8/27 戦略1:SOXL1枚
8/23 戦略1:SOXL1枚、戦略3:CWEB10枚
8/24 戦略1:TQQQ1枚
8/25 戦略1:SOXL1枚
8/26 戦略1:SPXL1枚
8/27 戦略1:SOXL1枚
今週は、ほぼ順調に値を上げたので、CWEBの追加投資以外、まいにち積立の戦略1のみでした。
9月の戦略
以下の理由で、来週から10/1までの「9月期」は買い増し量を増やしたいと思います。
・8月末に給料外に赴任関係の経費が振り込まれ、手元にだいぶ現金が増えた
・9月は株下がりやすい
・Sell in May and go away, don’t come back till St. Leger dayの格言(笑) ※今年は9/11
・9月は株下がりやすい
・Sell in May and go away, don’t come back till St. Leger dayの格言(笑) ※今年は9/11
要するに、手元資金が増えて9月は下がりやすい(底になりやすい)ので、ポジション増やしますということです!
テーパリングのリスクや明らかな高値感で買い控えたい気持ちもある一方で、下落を待ち続けて下落しなかったという機会損失を逃すのも気になります。淡々とまいにち積み立てれば、数年後にはかなり高い確率で資産は増えていくと思いますので(そういう銘柄を選んでいるつもりなので)、短期下落は誤差!落ちるナイフもガンガンつかんでいきます!!
戦略1. まいにち積立 <買い増し>
<購入量増加>
まいにち、TQQQ/SPXL/SOXLを1枚づつ買う
つまり、$280/day×26営業日=$7280程度を購入
まいにち、TQQQ/SPXL/SOXLを1枚づつ買う
つまり、$280/day×26営業日=$7280程度を購入
戦略2. 値引きシール作戦 <変更なし>
<変更なし>
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが、前日終値に対して、
・5%下落で、その日は1枚追加購入
・10%下落で、その日2枚追加購入
・15%下落で、その日3枚追加購入・・・と下落幅を5で割った枚数買う(SOXLのみ3倍)
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが、前日終値に対して、
・5%下落で、その日は1枚追加購入
・10%下落で、その日2枚追加購入
・15%下落で、その日3枚追加購入・・・と下落幅を5で割った枚数買う(SOXLのみ3倍)
戦略3. 一発ホームラン <変更なし>
<変更なし>
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが
・週足RSIが30以下(ますまにさん最強戦略より)
・VIX35以上(スピンさん分析より)
TQQQ/SPXL/SOXL/CWEBが
・週足RSIが30以下(ますまにさん最強戦略より)
・VIX35以上(スピンさん分析より)
CWEBの戦略3は今週が最後になりそうなので、大きめに72枚かって保有数をちょうど100枚にしようかと思います(笑) ちなみに、前回はRSI30以下から復帰して、しばらく横ばいですので、焦る必要はないと思っています。
最後に、Youtuberさんの紹介です。
高橋ダンさんの中国株見解(KWEB買って、米国株ショートでヘッヂ)
中国株の暴落終了、ボトムした?
Lokさんの月別騰落率の動画(日本指数+米国指数)
日経平均株価 夏枯れ相場終わって9月から買いなのか?日経市場の買い時を検証する!投資の勉強
コメント