コラム 【度々変更】「TQQQ:FAS=1:1」を採用! 恥を忍んでの投稿になります・・・ はじめに 昨年末ぐらいから、自動売買でもセクター考えよう!と思いながら、 TQQQやーめた FAS開始... 2021.01.21 コラム自動売買
コラム TQQQ→FAS:トリプルブルーでゲームチェンジ トリプルブルーの威力はすさまじいものがありました。私は、GA州選挙の結果を経て、バイデン政権になれば金融株が大きな成長をして、今まで急成長していたGAFAMなどのハイテクグロースをアウトパフォームすると考えています! ... 2021.01.10 コラム自動売買
コラム 2021年の目標は、入金300万・確定益400万・メタボ改善です! 2021年の目標 あけましておめでとうございます! 2021年もよろしくお願いします! 一年の計は元旦にあり 私も2021年の目標を立て... 2021.01.01 コラムセミリタイヤ
コラム 【続・2021年版】自動売買運用者は、「投資家(I)」ではなく「ビジネスオーナー(B)」 私の投資の根底には、著名な「金持ち父さん・貧乏父さん」があり、自動売買って聞くと「投資ね」って思われがちですが、私はビジネスオーナーだと思っています。 今回は、前回の続きで2021年に向けてどうしていくか?について、述べます。 ... 2020.12.29 コラム
コラム 自動売買運用者は、「投資家(I)」ではなく「ビジネスオーナー(B)」 私の投資の根底には、著名な「金持ち父さん・貧乏父さん」があり、自動売買って聞くと「投資ね」って思われがちですが、私はビジネスオーナーだと思っています。 今回の記事では、自動売買の性質(増えるのは株や証券ではなく証拠金。インフレ対策には... 2020.12.26 コラム自動売買
TQQQ 【設定変更】バックテストは重要だけど、バックミラーを見て運転してる状態 設定変更のきっかけ 毎週公開している実績や、他のTQQQの投資家さんの実績(主に2億り夫婦さん)を拝見して、主に利益確定$5だけで運用していることに疑問を呈するようになってきました。 Twitterでは、ヒナタさんが興味深い結果をT... 2020.12.06 TQQQコラム
コラム 自動売買でも相場予測するメリット2つ:証拠金効率を高める+狼狽しない 通常、自動売買では相場予測はいりません。私も過去記事で同じ主張をしています。 記念すべき?、1回目の記事で感慨深いですが、私の考えが変わったわけではありません。基本的に、自動売買でリスク管理ができていれば相場予測は不要です。で... 2020.10.09 コラム
コラム 自動売買は、暴落を乗り越えると強くなる! 先週1週間で、TQQQ自動売買の利益は13万円を超えて年利160%とすこぶる順調だったんですが、週末に向けて大きく下落しました、そして週明けに向けて若干上昇して終了しています。今回は、自動売買は暴落・下落を乗り越えると強くなることを改めて説... 2020.09.07 コラム
コラム 【時間=最大の資源】状況別の通勤時間の使い方! 唐突ですが、みなさん、通勤時間って勿体ないと思いませんか? 最近はコロナ禍でテレワークも増えていると思いますが、残念ながら弊社は一切テレワークをやっていません・・・色々思うところはあ... 2020.09.01 コラム