月次報告 3月時点:評価額2400万 3月末時点の実績(総資産) 毎回のお決まりのグラフがわかりにくいので、月次報告は評価額ベースにして、円グラフでポートフォリオを纏めることにしました。やはり暗号資産の上昇が力強く、投資額割合では暗号資産はポートフォリオの20%程度ですが、評... 2021.04.03 月次報告
週次報告 3/15-19週:114,316円の利益!今週もFASが強かった! 年初からの値動き TQQQとFASは共にレバレッジ型ETFですが、構成銘柄が大きく異なるため、値動きも異なります。年初からの動きを下に示します。TQQQは年初から2月中旬まで上げた後に、金利上昇につられて下落してまだ今年初値の下にいます。... 2021.03.20 週次報告
週次報告 3/8-12週:153,812円の利益!ついにFASがTQQQの利益を抜く! 年初からの値動き TQQQとFASは共にレバレッジ型ETFですが、構成銘柄が大きく異なるため、値動きも異なります。年初からの動きを下に示します。TQQQは年初から2月中旬まで上げた後に、金利上昇につられて下落してまだ今年初値の下にいます。... 2021.03.13 週次報告
月次報告 2月の確定益は¥483,191・評価額は¥3,619,418増えました 運用成績推移 2020年1月より推移をまとめています。ちょっとグラフの要素を更新しました。 2021/2/28時点の成績 ・2020/1/1からの自動売買実績は、¥3,266,750の利益!(赤線) ・自動売買評価額は、-¥... 2021.02.28 月次報告
週間利率ランキング 2021年1/1~2/28迄:¥746,295円の利益!年利換算は「FAS$20幅」が1位! 直近の値動き 足元の値動きですが、ちょっと警戒しておきたいです。TQQQは$70後半(52週移動平均線)・FASは$60台後半でサポートされるのをメインシナリオにしています。詳細は下記をご覧ください。 今週はFAS強かったで... 2021.02.28 週間利率ランキング
FAS 鈴木の考え:TQQQ・FASの下値メドは? TQQQ・FASともに下げ 先週はTQQQは振るわなかったものの、週前半はFASが金利と共にグイグイ上げてきました。が、週末にかけて、TQQQ・FASともに下がってきています(VIXも上がっています)。 となれば、気になるの... 2021.02.27 FASTQQQ
週次報告 2/15-19週:161,321円の利益!今週は「FAS$14幅」が1位! 直近の値動き 今週はTQQQは微妙だったものの、FASがグイグイ上げてますね!FASは2/12にコロナショックからの三角持ち合いを上ブレイクして、$95~100程度を目指しています。チャートを見ての通り、FASはなかなか大きな波に乗れてな... 2021.02.20 週次報告週間利率ランキング
週次報告 2/8-12週:64,596円の利益!今週は「FAS$14幅」が1位! 直近の値動き 引けにかけて、FASが上げてきました!コロナショックからの三角持ち合いを上ブレイクです!次のめどは、$95~100程度かと思います。チャートを見ての通り、FASはなかなか大きな波に乗れてなかったのですが、時間論的にはセルイン... 2021.02.14 週次報告週間利率ランキング
週次報告 2/1-5週:80,197円の利益!今週は「FAS$9幅」が1位! 直近の値動き 前回ブログでは、下落を示唆しながらもふたを開けてみれば、まさかの上昇・・・そして、まさかのGameStop騒動は単なる押し目だった可能性も考えられます。ここ2週間の各指数推移を纏めましたが、VIXが落ち着いて、株が2週間前の... 2021.02.07 週次報告週間利率ランキング
月次報告 1月の確定益は¥270,008・評価額は¥1,356,787増えました 運用成績推移 2020年1月より推移をまとめています。ちょっとグラフの要素を更新しました。 1/31時点の成績 ・2020年1月からの自動売買実績は、¥2,783,559の利益!(赤線) ・自動売買評価額は、-981,237... 2021.01.31 月次報告