目次
はじめに
※私自身、下落リスクのブログばかり書いていますが、基本的に「暴落おじさん」のスタンスではなく、自動売買の特性上、下落リスクは運用上のクリティカルになるため、気にしているところです。実際にこの記事の通り相場が動くかはわかりませんし、投資は自己判断でお願いします。
さて、言い訳は済ませたところで(笑)、現在TQQQの下落は一服してた持ち合いのように見えますが、実際は結構危ういところにいると思っています。具体的には、$110を割れてダブルボトムが崩れると、ターゲットは200日移動平均線を割れ、最大で$30程度まで下落する可能性も否定できません。今回の記事はその根拠を示したいと思います。難しいテクニカル分析は使いません、誰でも知ってる超初心者向けの内容です!(そもそも、私もテクニカル分析、そんな詳しくありません・・・笑)
ここ数日のダブルボトム
日々朝のツイートでも言及してる通り、下のツイートの黄色い線で描いているところがダブルボトムになっていて、ここ数日はダブルボトムからうわ離れた形になっています。
相場を復習すると、
▶10/5 トランプ大統領の早期退院:上げ
▶10/6 トランプ大統領が追加経済政策を大統領選以降に延期:下げ
と、見事なトランプ相場が続いていますが、ダブルボトムはキープしたままです。
9/30引け後 #TQQQ 自動売買
昨日はまさかのトランプショックでしたが、ダブルボトム割ってません!
以外と強いですね👍▶証拠金 5,794,077円
▶評価損益 -725,737円(前日比-326,981円)
▶今週の利益 81,583円
▶昨晩の利益 0円😭#トライオートETF #ナスダック #ナスダック100トリプル pic.twitter.com/sTMAIbbP9E— TQQQ鈴木: 自動売買でFIRE!2023年 or 5000万で脱サラ!! (@RoadtoFIRE3) October 3, 2020
10/5引け #TQQQ 自動売買報告
金曜の下げを打ち消す上昇!強いですね👍
安定してコツコツ利益を出す自動売買が大好きです😊▶証拠金 5,803,035円
▶評価損益 -477,780円(前日比+247,957円)
▶今週の利益 9,028円
▶昨晩の利益 9,028円#トライオートETF #ナスダック #ナスダック100トリプル pic.twitter.com/A6Ovy0ArEO— TQQQ鈴木: 自動売買でFIRE!2023年 or 5000万で脱サラ!! (@RoadtoFIRE3) October 5, 2020
10/6引け #TQQQ 自動売買報告
一昨日は上昇📈、昨日は追加経済政策打ち切りで下落!📉
でも、まだダブルボトムはキープ😊▶証拠金 5,806,197円
▶評価損益 -742,631円(前日比-264,851円)
▶今週の利益 12,190円
▶昨晩の利益 3,162円#トライオートETF #ナスダック #ナスダック100トリプル pic.twitter.com/jxfeEItp67— TQQQ鈴木: 自動売買でFIRE!2023年 or 5000万で脱サラ!! (@RoadtoFIRE3) October 6, 2020
ダブルボトムを割ると?
ダブルボトムを割ると、下の黒矢印の下げ三波動が形成されます。ターゲットは2波の戻りからの下落~1波の底なので、$40~$70となります。また、下げトレンドは10/19頃まで続く計算になります。
暴落シグナル点灯
さらに、過去記事の紹介になりますが、上記の下げ三波動のターゲットポイントは$90~$100の重要ラインを軽々とを割れています。私の分析通り進めば、私が以前に提示した「暴落シグナル点灯」になります。

https://tqqqszk.com/crashsignal/
まで耐えるスタンスで自動売買の投資をしていますが、最初からすべての証拠金を入れているわけではありません。実際は、どの程度下落するかシナリオを描きつつ、証拠金調整を行っています。そ...ということは、100%戻しの$30近辺を視野に入れる必要があります。
まとめ
「ダブルボトム割れ=下げ三波動形成→暴落シグナル点灯」という連鎖反応が起きて、「$110を割れてダブルボトムが崩れると、ターゲットは200日移動平均線を割れ、最大で$30程度まで下落する可能性も否定できない」と考えています。
戦略
自動売買で買い続ける戦略の変更はありませんが、今の私の証拠金は580万円で$60程度までしか耐えられませんので、証拠金追加を行います。随時、Twitterの引け報告で紹介したいと思います。
(下記、参考リンク)


コメント