$110を割れてダブルボトムが崩れると、$30程度までの下落を視野に入れる理由

目次

はじめに

※私自身、下落リスクのブログばかり書いていますが、基本的に「暴落おじさん」のスタンスではなく、自動売買の特性上、下落リスクは運用上のクリティカルになるため、気にしているところです。実際にこの記事の通り相場が動くかはわかりませんし、投資は自己判断でお願いします。



さて、言い訳は済ませたところで(笑)、現在TQQQの下落は一服してた持ち合いのように見えますが、実際は結構危ういところにいると思っています。具体的には、$110を割れてダブルボトムが崩れると、ターゲットは200日移動平均線を割れ、最大で$30程度まで下落する可能性も否定できません。今回の記事はその根拠を示したいと思います。難しいテクニカル分析は使いません、誰でも知ってる超初心者向けの内容です!(そもそも、私もテクニカル分析、そんな詳しくありません・・・笑)



 

 

ここ数日のダブルボトム

日々朝のツイートでも言及してる通り、下のツイートの黄色い線で描いているところがダブルボトムになっていて、ここ数日はダブルボトムからうわ離れた形になっています。

相場を復習すると、

▶10/2 トランプ大統領のコロナ陽性:下げ(ツイート日付は間違えています)
▶10/5 トランプ大統領の早期退院:上げ
▶10/6 トランプ大統領が追加経済政策を大統領選以降に延期:下げ

と、見事なトランプ相場が続いていますが、ダブルボトムはキープしたままです。

 

 

ダブルボトムを割ると?

ダブルボトムを割ると、下の黒矢印下げ三波動が形成されます。ターゲットは2波の戻りからの下落~1波の底なので、$40~$70となります。また、下げトレンドは10/19頃まで続く計算になります。

 

暴落シグナル点灯

さらに、過去記事の紹介になりますが、上記の下げ三波動のターゲットポイントは$90~$100の重要ラインを軽々とを割れています。私の分析通り進めば、私が以前に提示した「暴落シグナル点灯」になります。

【TQQQ全期間検証】シグナル点灯後は100%暴落!半値戻しを越えて全戻しも!
先週も、TQQQの下落が止まりませんでしたね。私は基本的に

https://tqqqszk.com/crashsignal/

まで耐えるスタンスで自動売買の投資をしていますが、最初からすべての証拠金を入れているわけではありません。実際は、どの程度下落するかシナリオを描きつつ、証拠金調整を行っています。そ...

ということは、100%戻しの$30近辺を視野に入れる必要があります。



 

 

まとめ

「ダブルボトム割れ=下げ三波動形成→暴落シグナル点灯」という連鎖反応が起きて、「$110を割れてダブルボトムが崩れると、ターゲットは200日移動平均線を割れ、最大で$30程度まで下落する可能性も否定できない」と考えています。

 

 

戦略

自動売買で買い続ける戦略の変更はありませんが、今の私の証拠金は580万円で$60程度までしか耐えられませんので、証拠金追加を行います。随時、Twitterの引け報告で紹介したいと思います。

(下記、参考リンク)

【打ち出の小槌】TQQQ自動売買設定方法【2020/12/13更新】
私が実際のトライオートETFで実践中のナスダック自動売買で、打ち出の小槌を手に入れる方法を紹介します。 チャリン、チャリ~ン♪ ナスダックとは? ナスダックは、米...
【簡単解説】ロスカットされない入金額を計算する方法
前回の記事で、リスク管理が「自動売買の肝」という話をしました。では、どのようにするのか?今回の記事で解説したいと思います。 唯一の公式 入金額>損失額+証拠金が満たされていれば、OK! 基本的な考え方はわか...

コメント

タイトルとURLをコピーしました